毎週火曜日12:30~ FMやまと「スマイル♪」内にて配信中

ラジオ番組「介護のツボ」のご案内

ケアマネジャーとして日々、いろいろな方の相談を受けながら思うことがありました。
『ここにたどりつくまでどんなに大変だっただろう。』
そう思うと同時に
『もっとはやくたどりついていたなら・・・』

大切な家族が急に介護が必要になると、まわりは初めてのことで慌ててしまい
心配と不安を同時に抱えてしまいます。
介護についての情報は、今やパンフレットやインターネットであふれるほどなのに・・・
無理もありません、普通、その時が来るまで見ることもありませんから。

「そうだラジオであれば自然に耳に入る」
「地元の放送局でなら、地域の特性にあった情報発信ができる」

と考えました。
介護について、事例を交えてわかりやすくご案内したいと思います。
ぜひご視聴ください。

ラジオ番組「介護のツボ」更新情報

栗原ホームで働く職員は、みんな元気いっぱい!
なぜならご利用者様とほぼ同じメニューの給食を食べているから。
栄養バランスもカロリーも...

>続きを読む

2019年10月22日(Tue)

リハビリの効果 [介護のつぼ]

脳梗塞の後遺症で左半身が麻痺し、歩行が困難になられた方のお話です。
目標は仕事の復帰。
ベッドから離れることから、バス停までの歩行、...

>続きを読む

今週も座間市で24年間民生委員として活躍している方がゲストです。
子育ての悩みをサロンで受けるなど、家庭の悩みやトラブルを相談してもら...

>続きを読む

2019年10月08日(Tue)

民生委員さん [介護のツボ]

民生委員さんは身近な強い味方です。
支援を必要とするかたを地域包括支援センターやケアマネジャーといった関係機関につなげるのがお仕事です...

>続きを読む

ケアマネは介護サービスを利用するときにご利用者の立場になっていろいろとご相談に乗っています。
どのようなサービスがあり、どの事業所がそ...

>続きを読む

2019年09月27日(Fri)

在宅での看取り [介護のツボ]

最期まで自宅で生活するためにはご家族様の協力は重要です。
今日お話しする方は一人暮らしでしたが、お近くにお住いの息子さんたちに介護して...

>続きを読む

住み慣れた自宅でできるだけながく過ごしたいと誰もが思うことです。
ただ、医療的な目が必要であったり、介護をしてくれる方が近くにいない場...

>続きを読む

福祉の職場は意外に知られていません。
介護の学校を卒業して入職する人もいますが、まったく違う職種からの転向組もいます。
資格も経験も...

>続きを読む

昨年の被害額は 350億円とも390億円ともいわれています。
被害にあった方のさらなる悲劇は、だまされたことで自分を責めたり、家族から...

>続きを読む

デイサービスは事業所ごとに特徴があります。
時間(半日、一日など)、提供しているサービス(食事、入浴の有無)、得意なレクリエーションな...

>続きを読む

介護が必要になった時にすぐに支援の手が届くよう、私たち社会福祉法人は日頃から地域の皆さんを見守っています。
このラジオ番組もそう。
...

>続きを読む

働き盛りの世代は、介護の世代でもあります。
大切なご家族のために離職や休職をお考えになることがあるかと思いますが、休職中の時間をより有...

>続きを読む

2019年08月06日(Tue)

デイサービスでの活動 

介護認定要支援から要介護5の方まで、デイサービスには様々な方がいらっしゃって、一日7時間、機能訓練、入浴、お食事、レク活動・・・と過ごし...

>続きを読む

7/30は栗原ホーム第2ケアセンターの機能訓練指導員である柔道整復師が初登場します。
ご利用者様の自宅での生活を知り尽くし訓練を考え実...

>続きを読む

介護保険って何?
どうしたら使えるんでしょうか?
というご質問をよく頂きます。
介護にまつわる悩み、相談事なんでも結構です、声に出...

>続きを読む

神奈川県の社会福祉法人が一堂に会す同大会が終了しました。

日頃の活動成果の発表や、法人の活動内容の紹介など、県内の社福の職員さんは...

>続きを読む

2019年07月09日(Tue)

ケアマネの視点 [介護のツボ]

私たちはご利用者様が意欲をもって生活できるヒントを探しながらお話をしていきます。
例えばデイサービスで、「(自分も大変だけどもっと大変...

>続きを読む

介護を受けることがネガティブなイメージのデイサービス。でも【楽しくなければデイじゃない】、ご利用者様の健康状態、生活環境、障がいの度合い...

>続きを読む

来週7/2、パシフィコ横浜で社会福祉法人の大会があります。
日頃の介護にまつわる研究・創意工夫を発表します。事業所同士の成果を知る機会...

>続きを読む

以前、ラジオをお聴きの方から、遠距離介護の投稿がありました。遠く離れた場所で暮らす母親が心配だけれど同居するは様々な課題があり難しい。介...

>続きを読む

けがや病気で医療のお世話になるときに、平常時の情報を提供することは、退院後の生活について方針を検討するために有効です。
今日のキーワー...

>続きを読む

私たちが思い描いていたお年寄りのイメージが変わりつつあります。
100歳を過ぎても、おしゃれをしてデイサービスに行き、顔なじみの方とお...

>続きを読む

これから生産年齢層が減少していく日本。
介護離職する人が1人でもなくなり、これまでの経済活動が、学校生活が、そして日々の暮らしがこれま...

>続きを読む

今年4月に入職した3名のケアワーカーたちが登場します。
これからの高齢者福祉を担っていってもらう彼らですが、さてさて何を語ってくれるで...

>続きを読む

お話を伺うということは、その方の本音や希望を理解することのほかに、思いを受け止める、信頼関係を作るということにつながります。
また、そ...

>続きを読む

介護の仕事というと、食事、入浴、排せつのお手伝いのイメージが強いかもしれません。人が生きていくうえでこれは最後まで決してやめられない行為...

>続きを読む

介護サービスは皆さんの自立の支援です。
その方の介護度や生活環境により方法はいろいろですが、料理を全部してしまったり、なんでも言われた...

>続きを読む

先日、寝たきりの方のご相談で伺いました。
ご家族は「歳だから横になって過ごすことは自然である」との考えが強い方でした。
しかし、デイ...

>続きを読む

介護サービスは介護保険制度の目的である『自立支援』が大前提です。
出来ることはなるべくご自分でしていただき、できない部分を支援していま...

>続きを読む

2019年03月19日(Tue)

本日は栗原ホームからです

パーソナリティの川島さんが、ラジオ局を出て栗原ホームに来てくれました。
新しくなった入浴施設のこと、ご利用者様の生の声を“仕込み一切な...

>続きを読む

このページの先頭へ